愛知 農泊という過ごし方。日本でもできる!愛知県内のアグリツーリズモ 遠出も気軽にできない今。どうにか旅がしたい私。 実は今年に入ってずっと気になっているワードがある。 それは「アグリツーリズモ」。 アグリツーリズモはイタリア語で、英語ではアグリツーリズム。グリーンツーリズムなんて言われたりもして、... 2020.08.30 2020.08.31 愛知旅日々のつぶやき田舎暮らし
愛知 【小中学生への支援まとめ】オンライン授業や愛知県内の給食情報も 小中学生の突然の春休み状態に、授業がなくなるだけでなく給食のキャンセルなど影響が広がっている。 先日ゲームについての記事を書いたけれど、こういう時こそインターネットというものを有効活用すべきではないかと思う。 この数日SNSなど... 2020.03.01 2021.01.23 愛知田舎暮らし
WEB 在宅ワークって何するの?くらしゴト探求部×tomoniワークスが在宅ワークを応援! コロナウィルスで、世間が混乱している今日この頃。 企業もリモートワークやテレワークといった在宅勤務の対応に舵を切ったところもあり、今、本当にこれまでの働き方がひっくり返っていく気がしています。 2020.03.01 2021.01.23 WEBブログ子育て愛知田舎暮らし
子育て 【0歳児の託児体験談】西尾市 初めてファミリーサポートセンターの託児を利用! 先日、二人目の子どもにして初めてファミリーサポートセンターの託児を利用したのでレポートします。 2019.08.22 子育て愛知田舎暮らし
子育て どんなことでもいい、小さな1歩を踏み出せる場へ。第1回説明会終了! こんにちは、yukkoです。 今日は海の見える森のようちえん「かぜのこ」とお母さんの働きたい気持ちを応援するプロジェクトの第一回説明会でした。 2019.06.12 2021.01.23 子育て愛知田舎暮らし
子育て 森のようちえん説明会開催。ついに、ようちえんの名前が決定しました! こんにちは、yukkoです。 森のようちえん森のようちえんと、ブログでは何度も書いてきたのですが 改めて説明すると「森のようちえん」とは自然体験を基盤とした野外保育活動の総称のこと。 「森のようちえん」として明確な規定があるわけではなく、ま... 2019.05.24 2021.01.23 子育て愛知田舎暮らし
子育て 森のようちえんとお母さんの働きたい気持ち応援プロジェクト、着々と動き出しています! こんにちは、yukkoです。 今日は森のようちえんとお母さんの働きたい気持ち応援プロジェクトの相談に、岡崎市にある岡崎ビジネスサポートセンター(通称オカビズ)さんに行ってきました。 2019.05.13 2021.01.23 子育て愛知田舎暮らし
子育て 森のようちえんとお母さんたちの働きたい気持ち応援プロジェクトについて こんにちは、yukkoです。 前回の記事には、このプロジェクトのきっかけとなったべべちゃんとの出逢いについて書きました。 answer-in-myself.hatenablog.com 今回はプロジェクトへの想いと、経過報告。 2019.03.21 2021.01.23 子育て愛知田舎暮らし
子育て 凸と凹。お互いの望みが見事にハマったべべちゃんとの出逢い こんにちは、yukkoです。 昨年12月に書いた決意表明。 answer-in-myself.hatenablog.com ここに書いたべべちゃんとの出逢いなど、別記事でといいながら書いてなかった(-_-;) 森のようちえんとお... 2019.03.21 2021.01.23 子育て愛知田舎暮らし
子育て ピザ作り体験と、新年に思う大切にしたい世界。 こんにちは、yukkoです。 明けましてもう9日。 今年は年末から家族共倒れで体調を崩し、すっかり寝正月となりました。 2019.01.09 2021.01.23 子育て愛知田舎暮らし