5歳長女と0歳7か月次女を連れての北海道。
新千歳空港は北海道を代表する美味しいお店がたくさんあるのはもちろんのこと、意外と子どもと無料で遊べる場所も多い!
ということで、最終日は早めに空港に行って子どもたちと遊んできました。
中には有料の場所もありますが、今回は無料のものを中心にご紹介します。
フロアマップはこちら。

3階スマイル・ロードエリア
空港の3階、飲食店エリアにあるラーメン道場の脇、31アイスクリームがある通路を奥へと進みます。
ロイズチョコレートワールド
チョコレートの歴史についての展示や、ガラス張りで製造風景が見える工場見学のようになっています。
体験型ではなく、歩いて見るだけなのでまだ歩けない赤ちゃんにはイマイチ^^;
機械で素早く製造されていくのが見られるので、小学生以上の子どもなら楽しめそうです。
チョコレートワールドにはパン屋さんと休憩スペース、ロイズのショップが隣接。
パン屋さんにはイートインがありませんが、実質この休憩スペースがイートインのようなものに。
斜め前にはスターバックスコーヒーもあります。
ハローキティ―のハッピーフライト
営業時間:10時~18時
料金:一般800円、小学生以下400円、3歳以下無料
有料ゾーンは世界旅行をテーマに、サンリオの世界観で表現されています。
その他、ショップとカフェ、無料のキッズスペースがあります。
写真は無料キッズスペース。
サンリオは女の子なイメージが強いですが、キッズスペースはそこまで女子感はなく、男の子もたくさん遊んでいました。
有料ゾーンの入り口はフォトスポットになっています。
ドラえもんワクワクスカイパーク
国際線出発口の手前。ロイズチョコレートファクトリーからハローキティ―のハッピーフライト、ドラえもんと並んでいます。
時間:10時~18時
料金:一般800円、中高生500円、小学生以下400円、2歳以下無料
【無料ゾーン】
・ライブラリー
テレビではドラえもんの映画が流れていました。
教室風の机と椅子がかわいい。
本棚には単行本のドラえもんなどが並べられていたので、子どものワークショップ待ちのお父さんも楽しめるかも?
同じスペースの横で行われているワークショップへの参加は有料です。
こちらのキッズスペースはかなりお世話になりました。
おそらく空港内で一番広いキッズスペースです。
見えにくいですが、奥にはどら焼き型の滑り台も。
大空ミュージアム
場所:3階フードコート奥
料金:無料。フライトシュミレーターのみ1回100円または200円
ちびっこ制服体験、お仕事体験、フライトシュミレーター(飛行機操縦体験)など、飛行機にまつわるミュージアム。
ミュージアムの目の前はガラス張りで飛行機を見ることもできます。
この日はあいにくのお天気でしたが、子どもより大人のほうが眺めている人が多くいました。
制服は10分無料でパイロットとキャビンアテンダントの2種類。
キャビンアテンダントは帽子、上着、スカーフの三点でした。
10分間、好きな場所で写真を撮ることができます。
フライトシュミレーターは有料ですが、リアルな操縦体験ができるのでこれは大人も楽しめます♪
着陸のみで100円、離陸と着陸で200円の2パターン。
体験してみたところ、大きくコースを外れたものの無事着陸できました(笑)
そしてミュージアム内にも小さなキッズスペースが。
ブロックもあるので少し狭いくらいです。
フードコート
大空ミュージアムの横にはフードコート。
空港内には有名店もたくさん入っていますが、子ども連れはフードコートでの食事が気楽ですね!
フードコートとはいえ、ちゃんとジンギスカンや味噌ラーメン、雪印パーラーもありました。
そしてフードコート内にもキッズスペース。
遊ぶスペースだけでなく、小さい子どもと一緒に食べられる小さなテーブルと椅子の席もあります。
映画館&温泉
今回私は利用しませんでしたが、空港内にはなんと映画館や温泉施設も!
遊ぶのに疲れたり、ゆっくり過ごしたい場合はぜひ利用したいですね。
新千歳空港シアター

新千歳空港温泉

まとめ
グルメやおみやげなど、まだまだ書ききれないほど魅力満載の新千歳空港。
今回は子連れで過ごせるエリアをご紹介しました。
北海道といえば、壮大な自然やアクティビティも楽しみですが
ぜひ空港から北海道を楽しんでくださいね♪